• トップページ
  • 医院コンセプト
  • 院長紹介
  • 医院情報
  • アクセス
  • トップページ
  • 医院コンセプト
  • 院長紹介
  • 医院情報
  • アクセス
  • インターネット診療予約

歯が痛い・しみる~虫歯・根管治療~

「歯が痛い」「冷たいものがしみる」といった症状はありませんか? それは、虫歯が原因かもしれません。「大した痛みじゃないから歯医者に行くまでもない」と、そのままにしている方はとくに要注意です。痛みがあるということは、すでにある程度まで進行している証拠。虫歯は自然には治りませんので、それ以上進行させないためにも、お早めに歯科医院へご相談ください。

当院の虫歯治療・処置

日吉本町、綱島の歯医者「エール歯科クリニック」では、一般的な詰め物や被せ物をする虫歯治療のほか、以下のような治療・処置を行っています。

唾液検査

歯科医院で唾液を採取し、口腔内の虫歯菌や歯周病菌の数や、唾液が持つ「細菌を洗い流す力」「抗菌の力」「歯を修復する力」「酸性を中和する力」を調べる検査です。唾液検査を行うことで、将来の虫歯や歯周病のリスクのほか、虫歯・歯周病の根本的な原因を調べることができます。検査は、ガムを咬んで唾液を出すだけ。検査のあとは、今後の治療方針やメインテナンスのアドバイスを行います。

3Mix法

3Mix法は、3種類の抗生物質からできた抗菌剤を用いて、虫歯菌を殺菌し口腔内を無菌化する方法。深い部分まで達してしまった虫歯菌も除去できるため、削る歯の量を最小限にすることができます。また、削る量を減らすことで、結果的に痛みも小さく抑えられます。3Mix法は、一般的な虫歯治療のほか、根管治療にも用いられます。

レーザー治療

治療にレーザー光線を用いることで、「切開」「止血」「鎮痛」「消毒」「殺菌」「消炎」などの効果が得られます。出血を少なくできることで治療部位の視認性が上がり、正確な治療が可能になるだけでなく、痛みを抑えられるため麻酔をせずに治療が可能になる場合もあります。

根管治療

虫歯が進行し、神経や血管などからなる「歯髄」まで菌が達してしまった場合、従来では抜歯する必要がありました。そこで、こうした重度の虫歯でも、抜歯せずに治療できる方法として登場したのが「根管治療」です。根管治療は、虫歯菌に冒された歯髄を除去して内部を洗浄・消毒し、そこへ薬剤を充填したあと、被せ物をする治療です。

根管治療の流れ
Step1 虫歯菌に冒された歯髄の除去
根管内(歯の内部)にある虫歯に冒された歯髄を残らず取り除きます。

Step2 洗浄・消毒
根管内をきれいに洗浄・消毒します。

Step3 薬剤の充填
細菌による感染防止のため、根管内に薬剤を詰めて密封します。

Step4 土台(コア)の構築

被せ物をするための土台を構築します。

Step5 被せ物を装着
最後に土台の上に被せ物を装着して完成です。
  • ページトップに戻る

歯ぐきが腫れる・血が出る~歯周病治療~

このような症状があるという方――もしかすると、歯周病かもしれません。歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位。成人に限って言えば、全体のおよそ8割の人が、歯周病を発症しているか、あるいは予備軍であると言われています。

歯周病は、初期段階では痛みがほとんどなく、進行に気がつきにくい病気です。手遅れになって歯を失うことにならないよう、状態の把握と日々の適切なケアが欠かせません。

歯周病進行度チェック

以下の表から、自分が該当する項目をチェックして、どれくらい歯周病が進行しているか、調べてみましょう。

はい   いいえ 歯ぐきが濃い赤、または黒っぽい色になっている
はい   いいえ 歯と歯の間によく食べものが挟まる
はい   いいえ 歯がグラグラする
はい   いいえ ブラッシング時に出血する
はい   いいえ 硬いものを咬んだときに痛みがある
はい   いいえ 口臭を指摘されたことがある
はい   いいえ 起きたとき、口のなかがネバネバする
はい   いいえ 最近、歯ぐきが下がって歯が伸びたような気がする
はい   いいえ 冷たいものが歯にしみる
はい   いいえ 歯ぐきがぶよぶよしている
はい   いいえ 歯ぐきを押すと、血や膿が出る

チェック スタート!

チェック数が0個の方

今のところ問題はありません。健康な状態を維持できるよう予防に励みましょう。

チェック数が1~3個の方

軽度歯周炎にかかっている可能性があります。進行をストップさせるために、できるだけ早くご来院ください。

チェック数が4~7個の方

中等度歯周炎にかかっている可能性があります。これ以上悪化させないために、すぐにご来院ください。

チェック数が8個以上の方

重度歯周炎にかかっている可能性があります。歯を失ってしまわないよう、早急にご来院ください。

歯周病の進行度別治療法

軽度

歯ぐきに炎症が起き、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が少し深くなっている状態です。ブラッシング時に出血することがあります。

ブラッシング指導
ブラッシング指導 歯周病の予防・改善の基本はブラッシングです。適切なブラッシングをしていただくため、患者様一人ひとりに合ったみがき方を指導いたします。
スケーリング
スケーリング スケーラーと呼ばれる器具を使って、歯周ポケットに溜まったプラーク(歯垢)や歯石(歯垢が石灰化し固まったもの)を除去します。
中等度

炎症が歯ぐきから顎の骨などの歯周組織にまで達した状態です。歯ぐきが痩せたり、歯周ポケットが深くなったりし、歯がグラグラするなど不安定になります。

ルートプレーニング
ルートプレーニング 深くなった歯周ポケットの深くに付着したプラークや歯石を取り除く処置を行います。スケーリングよりも強い痛みを伴うため、麻酔をしたうえで処置をします。
重度

症状がさらに進行し、歯を支える顎の骨の半分以上が溶けてしまった状態。歯ぐきからは膿が出て、痛みや口臭も強くなります。ここまで来ると、歯が抜け落ちるリスクがかなり大きくなります。

フラップ手術
フラップ手術 歯ぐきを切開して顎の骨からはがし、歯根を露出させたうえで、付着したプラークや歯石、感染した組織を取り除きます。
エムドゲイン
エムドゲイン 骨が溶けてしまった箇所にエムドゲインゲルという薬剤を塗布することで、歯周組織の再生を促します。
GTR法
GTR法 歯周ポケットに入り込んだ歯石・最近などを取り除いて洗浄し、メンブレンという膜で覆うことで歯周組織の再生を促します。